女性部が地元食材で料理コンテスト
2010年03月08日
胆振管内JAとまこまい広域女性部厚真支部(沼田麗子支部長)は4日、同町総合福祉センターで44回目となる「食の工夫展」を開き、会場には地元食材を利用した女性ならではのアイデア料理など、約40点の作品が出展されました。
同展は農閑期の交流行事として、わが家の自慢料理を出展、味比べし、それぞれの家庭に持ち帰って改善工夫しようと始まったものです(地元食材を使用した料理や加工品を、将来町の特産品に繋げる趣旨も込められている)。
毎年テーマとなる地元食材に沿った料理・作品を募ります。近年は地域毎で創作する共同出展が増え、部員同士の親睦交流の機会となっています。

料理を試食して審査
当日は部員のほか、関係機関や一般町民を含む約70人が参加。
開会で同JAの浅野勝善組合長は「本日の料理は地産地消に繋がる」とあいさつしました。
会場には部員などから多数の出展があり、自家産物に趣向を凝らした「食品の部」のほか、今年のテーマとなった「豆」では「主食」「副菜」「おやつ」の三部門に分けて展示され審査が行われました。
また、会場には部員による豆腐入白玉ぜんざいが振る舞われたほか、押し花教室や同町食生活改善推進協議会による特設コーナーも設置され人気を呼びました。
当日出展された料理のレシピ等詳しい詳細は同JA厚真支所営農課まで。

会場には40点の作品が
○受賞
食品の部 | 厚真町賞 | 桐木百合子 | 「春巻き風ヤーコン」 |
JA賞 | 沼田麗子 | 「いもミルクカン」 | |
女性部賞 | 河村美枝子 | 「リンゴの寒天寄せ」 | |
テーマ(豆類)の部 | |||
主食 | 厚真町賞 | 小納谷文子 | 「五目豆煮ののり巻き」 |
JA賞 | 宇隆婦人会 | 「大豆のみそチャーハン」 | |
女性部賞 | 混合3班 | 「大豆みそネギ入り焼きパン」 | |
副菜 | 厚真町賞 | 沼田麗子 | 「豆腐のミートーローフ」 |
JA賞 | 桐木延子 | 「おからサラダ」 | |
女性部賞 | 宮西純子 | 「づいきと大豆の油いため」 | |
おやつ | 厚真町賞 | 北島千鶴子 | 「豆乳チーズケーキ」 |
JA賞 | 池川としえ | 「大豆畑」 | |
女性部賞 | 桐木延子 | 「おからドーナツ」 |